blog
ブログ一覧
季節はもう・・・
つい先日、桜を楽しんでいたと思ったら
日差しは初夏の訪れを感じさせるくらいに・・・
さて現在、建て替えの計画が進んでいますが、既存建物の解体が終わりました。
解体途中で施主様から「アパートの壁に付けていた看板(アパート名が書かれている)を
記念に持っていたいから、捨てないで取っておいて欲しい」と連絡が入りました。
あわてて解体会社へ問い合わせたところ、捨てる寸前!で回収できました。
後日、定例時にお渡しするとパッと笑顔に。
解体前から看板は所々割れたりヒビが入っていたり、かなり傷んでいたのですが
50年以上アパートを見守り続けてくれた存在を
大切にしたいというお気持ちに、私たちもほっこりしました。
新たに生まれ変わった時、今度はどんな名前を施主様がつけてあげるのか
とても楽しみです。
検査目白押し
竣工が近くなり、色々な検査があります。
今回はなぜか検査の日に限って雪に見舞われて
凍えながら現場の皆さんと一緒に各階を廻っています。
竣工写真も近くUPできると思いますので
どうぞお楽しみに。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
お陰様で正月明けから忙しくしています。
皆さんはどんなお正月を過ごされましたか?
私は1月2日の箱根駅伝スタートを大手町まで見に行きました。
どの大学も打倒「青学」に燃え、スタートは100m走かと思うくらい
光の如くあっという間に走り去って行きました。
年々スタートのスピードが上がっていきますね、、、
待機1時間、応援5秒といったところでしょうか。
箱根駅伝を応援しに初めて行ったのが3年前ですが
あの空気感は何とも言えません。
走る人も、応援する人たちも、関係者も、みんな「わくわく」している
素晴らしい空気感。
1年の幕開けにぴったりだなぁと毎回思います。
機会がありましたら、是非応援に行ってみてください。
写真は初釜で訪れたホテルのエントランスに置かれた生け花。
実際の方がもっと綺麗でした。写真は難しいです。
お着物の方々がロビーを歩いていて、お正月は華やかでいいなと
ほっこり。
そして今月末は茗荷谷プロジェクトが竣工を迎えます。
写真などまた順次UPしていきますので、どうぞお楽しみに。
もうすぐクリスマス
12月に入り、仕事もプライベートもお忙しいことと思いますが
皆さん体調など崩してはいませんか?
学校ではちらほらとインフルエンザが出始めていますが
受験の生徒に影響がないことを祈るばかりです。
毎年、我が家では親族も交えてクリスマスを一緒に過ごします。
父が他界したのをきっかけに集まるようになりました。
お互いの近況を話し、子供たちの成長を喜び合って
出し物をしたり、プレゼント交換をしたり、
忙しくて中々会えないのですが、この日はみんな、予定を空けておいてくれます。
正月の慌ただしさを考えると、クリスマスは純粋に楽しめます・・・
今年も家族へのプレゼントを考えたり、お店へ足を運んだりと
そんな時間も楽しんでおります。
写真UPしています!
新宿河田町プロジェクトの竣工写真も
ホームページにUPすることがやっと出来ました。
このところ、新しいプロジェクトの準備などで
忙しくしていたもので、、、(言い訳に聞こえる?)
今回の物件は、最寄り駅の都営新宿線「曙橋駅」から近く、
学校などのアクセスも良く、色々な年齢層の方々が住んでいる街です。
最上階の住戸は屋上への専用階段があり、登ると四方が開けた
全面パノラマビューで、テンションが上がります。
夏は神宮花火大会の花火もばっちり見えるのではないでしょうか。
近所に「元祖いちご大福」を作っているお店があり
現場に行く度に購入しようと試みるのですが
早朝過ぎてダメ
夜遅すぎてダメ
と、続き、、、結局一度も購入できなかった!
今度ゆっくり現場を見ながらまた挑戦しようと思います。
9・10・11月と怒涛の3か月でしたが、やっと仕事も落ち着いたので
子供の通う学校PTA主催のイベントに参加してきました。
その時の写真がこちら
久々に晴れた日の、貴重な体験でした。